文字サイズ
医療福祉学部 リハビリテーション学科?視覚機能学専攻
医療福祉学部 視覚機能学専攻

ゼミ紹介

 ゼミ活動(卒業研究)は、研究のテーマを決めるところから教員と一緒に話し合いを重ねます。一人の力ではできないことを皆の力を合わせて一つの研究としてまとめ発表し、文章にまとめます。和気あいあいと議論を重ね、研究の第1歩を踏み出した経験は、貴重な体験となっています。
サンプル画像
眼光学(紫外線?眼鏡等)研究
メガネの種類による眼部UV被ばくの影響を研究
[担当教員]坂本 保夫 教授
サンプル画像
模型制作による解剖学的構造の理解
ブタなどを用いた比較解剖学研究
[担当教員]辻川 寛 准教授
眼球?外眼筋支配模型(写真左)と視覚伝導路模型(写真右)
サンプル画像
目に関するセミナー前後での健康意識の変化調査~アイフレイルを活用して~
[担当教員]丹治 弘子 講師
サンプル画像
ビジョントレーニングに関する研究
[担当教員]原口 翔太 助教、安達 いづみ 助教
サンプル画像
視能訓練士養成大学の学生の成長過程やプロセスを探るための質的研究
[担当教員]石川 奈津美 助教