文字
サイズ
標準
大
最大
受験生の方
在学生の方
卒業生?同窓生の方
高校教員の方
採用ご担当者様
[本学へのお問合せ]
資料請求
オープンキャンパス
アクセス
MENU
[在学生用]TBGUポータルサイト
大学概要
本学の強み
学部学科?大学院
入試情報サイト
アクセス
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
資料請求
オープンキャンパス
在学生の方へ
TOP
>
在学生の方
>
奨学金
>
日本学生支援機構奨学金制度について(申し込み?手続き)
>
在籍報告(兼通学形態変更届)
給付奨学生「在籍報告(兼通学形態変更届)」の提出手続き
日本学生支援機構「給付奨学金」を受給している学生へお知らせです。
2年生以上の給付奨学生全員対象(休停止中の者(支援区分外も含む))
給付奨学生対象の「4月在籍報告」が2025年4月14日(月)8:00から始まります。
「在籍報告」入力準備用紙を下部のリンクよりダウンロードして下さい。
尚、今年度より、実施回数を年一回に減らし、4月在籍報告のみに変更となり10月在籍報告は廃止となります。
在籍報告の提出手順
手順1
202504在籍報告入力準備用紙.pdfをページ下部のリンクよりダウンロードし下書きをする。
※この用紙は学生課にも準備してあります。
手順2
スカラネット?パーソナルにログインし在籍報告を選択し、入力準備用紙を確認しながら入力を済ませる。
手順3
入力?送信が完了すると画面上に「受付番号(21桁)」が表示されるので、入力準備用紙に記入する。
在籍報告の提出スケジュール
提出(入力)期間
2025年4月14日(月)~4月23日(水)
入力時間
8:00~25:00
※土日祝日の提出(入力)可能
その他の注意事項
提出期限までに「在籍報告」がない場合は、日本学生支援機構において、給付奨学金の振込が止められます。
休停止中の者(支援区分外も含む)が提出期限までに「在籍報告」を提出しない場合は、次回の支援区分の確認(見直し)に影響がでることがあります。
「通学形態」を「自宅通学」から「自宅外通学」へ変更する場合は、自宅外通学証明書類(賃貸契約書等)を「通学形態変更届(自宅外通学)」とともに学生課奨学金担当に速やかに提出して下さい。
【35】通学形態変更届(自宅外通学)もページ下部よりダウンロード可能です。
自宅外通学者は、「自宅外通学証明書類」及び「通学形態変更届(自宅外通学)」の提出が必須となりますので、未提出の場合には速やかに学生課へ提出してください。
入力後の給付奨学生「在籍報告」の用紙は各自保管して下さい。
ダウンロードファイル
①
202504在籍報告入力準備用紙.pdf
②
35_通学形態変更届(自宅外通学).pdf
送付先?お問い合わせ先
東北文化学園大学 学生部学生課 奨学金担当
〒981-8551 宮城県仙台市青葉区国見6丁目45-1
Tel:
022-233-6116
E-mail:
shougakukin@office.tbgu.ac.jp